飯塚康代
「こころ」は能登に…

珠洲市から福島に帰ってきて、半月以上経ちました。 そろそろ、能登での体験が少し過去のものになっても良い頃だと思うのですが、 私のこころは、未だ、能登にあります。 それほどに、人と人との繋がり、温かさ、人のいのちの深さ、尊 […]

続きを読む
飯塚康代
設立への想い

代表の飯塚康代です。私がFCC設立を行った理由を、簡潔にまとめたいと思います。 プロフィールを見ていただくとわかると思いますが、私は世田谷区教育相談室にて臨床心理士として働いていました。 1994年に福島に移住し、まず驚 […]

続きを読む
飯塚康代
頑張ること 踏ん張ること2新着!!

「頑張れ!」が適している方々はどんな方でしょうか それは、上昇するエネルギー、可能性、等々に満ちていて、ご本人も、等身大の自身、つまり、「できない自分」と「できる自分」、両方を十二分にわかっている人、その上で、さらに自己 […]

続きを読む
飯塚康代
頑張ること 踏ん張ること新着!!

私の母が、末期癌で亡くなる少し前、 母を姉と慕う、妹のような方が、 母に声を掛けました。 「頑張れ!」と。 その方は、心から、応援するつもりで、おっしゃいました。 でもその時、母は絞り出すような声でこう言ったのです。 「 […]

続きを読む
飯塚康代
等身大の自分新着!!

本当に、人として力のある方は ご自身のことを、「できる人」として評価しません。 なぜなら、できるようになればなるほど できないことが、わかるからです。 わかればわかるほど、わからないことが増えていく。 それは、ビー玉のお […]

続きを読む
飯塚康代
わかるということ新着!!

人間を、見た目・表情・何を成したか等の評価・力の強さ…等々 「見えるもの」で判断するのは とても危険だと思います。 人のこころは深いです。 そして、理解することは、不可能です。 どんなに踏ん張っても、命懸けになっても 果 […]

続きを読む
飯塚康代
自分の傷を知ることとは

夢を見ました。 沢山のスカイブルーのビー玉があり、その 一つ一つは、人の命を表していていました。 健康な人は、自分のビー玉が薄ぼんやりとしか見えませんが、 精神的に傷ついているなど、苦しみなどを抱えている人は、自分のビー […]

続きを読む
飯塚康代
真のカウンセラーとは

昨年、私が20代の時にカウンセリングをしてくださっていた方が、お亡くなりになられました。8年間、カウンセリングを受け、東京から福島に転居する際に、終わりにした方でした。 お亡くなりになる前、お会いすることは叶わず、亡くな […]

続きを読む
飯塚康代
カウンセラーとして

人の人生や命に責任を負うと言うことは、とても重い責任を担うことです。 私は、そのような生業を担っていると、常日頃より痛感しております。 面談で人とお会いすると言うことは、面談に何年来られている方とであっても、その方ご自身 […]

続きを読む
飯塚康代
虚脱感。

ああ、頭が疲れて何もできない 面談とは全身全霊を使うものなので、終わると 使い物にならなくなってしまいます。 今まで、人生気がついたら懸命に生きてきて、過労で具合が悪くて動けなくなったこともありました。 このままただ時が […]

続きを読む
飯塚康代
対岸の立山。

勤務最終日2月2日(金)に、珠洲市役所教育委員会の窓から見えた立山連峰です。 昔から、能登半島から、この立山連峰が夕方 見えた時は、「天候が荒れる」との言い伝えがあったそうです。 勤務最終日、自衛隊の簡易Wi-Fiを使用 […]

続きを読む